MENU

自己紹介

はじめまして。「ぼっち地方民泊」のミスターポーです🏡

地方に住んでいる僕が民泊を始めようと思ったのが2年前。

今は3つの民泊を運営していて、月45〜60万円の収益が出るようになりました。

立ち上げ当初はひぃひぃ言ってやってた記憶があるんですが、こうやってみると結果がうまく行きすぎて少し怖いです(笑)

でも、地方民泊にも大きい可能性を感じたので、少しでもそれを伝えられたらと思っています‼️

現在の僕のお仕事内容:

正直、「ほぼ何もしない」になっています。

最初の頃は大変でした。いつになったら終わるのかわからない民泊物件の設営を泊まり込みでおこなったり。ニトリの布団カバー、枕カバー、シーツのパッケージを100個ほど開け続けるという光の見えないトンネル感の作業(笑)

ぼっちの僕が言うものなんですが、ぼっちで民泊設営作業はやらないほうがいいです…。
誰か手伝ってくれる人がいるなら、そのほうがいいw

やっとオープンにこぎつけても、深夜のゲスト対応に振り回されたり、清掃を担当してくれる人がいなくてパニックになったり…。でも試行錯誤の末、なんとか仕組みができあがって。今では清掃さんがゲストとのチャットまで担当してくれています。僕は数字をチラ見して「順調だな〜」とニヤニヤしているだけ。

なぜ地方民泊?

実は単純な理由です。都会は競争が激しすぎて怖かったから(笑)

地方なら物件も安いし、競合も少ない。何より、地元の空き家問題の解決にも少しは役立てるかもしれないと。初期投資も200〜300万円で始められたので、副業としては、貯めていたお金でなんとか手が届く範囲でした。

このブログでは、僕の失敗談や成功体験を赤裸々に綴っていきます:

  • 物件オーナーとの交渉で噛み合わなかった話
  • 清掃スタッフが見つからなくて泣きそうになった話
  • 仕組みづくりでハマったポイント
  • ゲストから送られた心温まる手紙
  • 各物件の月次売上・利益の赤裸々レポート
  • 初期投資や運営コストの細かい内訳
  • 稼働率や単価の推移データ
  • しくじり内容も包み隠さず(笑)

特別な才能がない僕でもここまでこれました。というか、才能ある人は最初から違う道を選んでると思います(笑)

でも、「誰かの役に立ちたい」という気持ちと、「面倒くさがり屋だからこそ効率化したい」という性格のおかげで、なんとかここまで来られました。

これからどうしていく?

正直まだ手探り状態です。でも、地域に貢献しながら、マイペースに成長していけたらいいなと思ってます。民泊物件も10棟くらいまでは増やしていきたいと思っています。

「ぼっちだけど、みんなの力を借りながら頑張ってます!」というのが、このブログのテーマです。

拙い発信になるかもしれませんが、僕の奮闘記を見守ってもらえたら嬉しいです😊